にいがたマンガ大賞

審査結果

第10回(2007年) 大賞作品

にいがたマンガ大賞

「逃げる男と追う女」

作者: 本寄 直助(もとより なおすけ)

審査員講評

●正直、驚きました。キャラクターがいきいきとしていて、表情が豊かだし、本当によく描けていると思います。ですが、主人公が告白されない方がより読者の共感を得られると思います。今以上に、読む人のことを考えて描き続ければ、もっともっと伸びていくと思います。期待しています!!
●楽しくて面白い。プロとして通用しそうな力量。今後に期待大。

こどもにいがたマンガ賞

「鈴の音如き 漆黒の空」

作者: 水瀬 蒼(みなせ そう)

審査員講評

●絵、ストーリーともに非常に高い水準だと思います。ただし、絵に関しては、普段キャラクターの顔ばかり描いているせいなのか、顔のデッサンはとれているのに体のデッサンが狂っているところが多く見られました。これからは、体全体の絵を描く練習を増やした方がいいと思います。
●こういうお話はもう少し大人になってから描いた方がいいでしょう。次はあまり背伸びしなしで身近なストーリーをかいてみてください。

一般部門 ストーリーマンガの部

最優秀作品賞/水島新司賞

「8歳の軌跡」

作者: 木村 由美(きむら ゆみ)

審査員講評

●受賞おめでとうございます。画力、構成等、どれもプロレベルです。どこかで描かれていた方なのでしょうか?審査員全員、文句なしでした。これからもテーマを見つけて、いい作品を描いてください。
●私小説的でマンガの「作品」としては弱い。子供の心理を丁寧にかこうとしている点は好感が持てます。

優秀作品賞

「ツノ男」

作者: 山 あらた(やま あらた)

審査員講評

●「今回中最高の傑作!」との声もあった素晴らしい作品。いやぁ、笑わせてもらいました。個人的には「爆音列島サイコ―!」と言っている博士のキャラが絶品。一番「らしくない」キャラが博士って…その他のキャラも「外(はず)し」のタイミングが抜群。もちろん「ツノ男」と博士の関係も味があって良いし…何かファンレターのようになってしまいましたが、ともかくお見事でした。しいていえば「始めたてかな?」と思えるPC作画が、ちょっと出来がゆるいかな…-と思えたこと位。今後のテーマは絵のアップにあるでしょう。期待しています。
●エンターテインメントをめざしているところを評価します。しかし絵もストーリーもまだ荒けずりでこなれていない感じ。もっとかいて、かき慣れてほしいですね。

実行委員会特別賞

「ホワイト アイズ」

作者: 大河 静(たいが しずる)

審査員講評

●「ホワイトアイズ」のビジュアルに非常なインパクトがありました。その点では読者を選ぶ物語と言えるかも知れません。ただ、その肝心のホワイトアイズの設定に未説明な部分が多くてストーリーに追いつきにくい部分もありました。また出だしP3、4のエピソードは本稿に余り関わりがないのなら無くても良かったと思います。ストーリー全体のオチは予想を裏切ってくれて面白かったです。
●意欲作だがなんとなく、あと味が悪い。力はありそうなので次はもう少し明るい作品を。

実行委員会特別賞

「悪魔っ子夜想曲」

作者: 横山 隆(よこやま たかし)

審査員講評

●設定やストーリー自体はありふれたものだが、キャラクターや背景の画力はしっかりしている。特にキャラクターの見せ方や演出はよくできていると思います。
●けっこう面白くなりそうかなと思ったら、お話が途中で終わってしまったような…。キャラはいいので次はストーリーをもっとつくりこんでみては?

審査員特別賞

「求人情報誌」

作者: 高橋 勝伸(たかはし かつのぶ)

審査員講評

●面白い絵柄ですが、逆にクオリティの高さを求められてしまう損(?)な絵ですね。お話もアイディアは面白いけれど、展開がわかりづらかったのが惜しい。もっとわかりやすく、スパッとまとめて欲しかった。この個性をさらに磨いて、輝かせましょう!

入選・準入選
作品タイトル 作者
入選 GENPEI 作者 中野 恵
入選 ラクガキゴコロ 作者 あばよ
入選 幸福証明 作者 愛沢 まり子
入選 HELL DRIVE 作者 小宮山 かなめ
入選 金魚鉢 作者 仁科 真弓
入選 緑草郷 作者 秋津 銀
入選 きつねさんと最後の文化祭 作者 白木 ゆり
入選 ロッ菌´怨 作者 トヨオカ37
入選 あゝ異常 作者 高元 海奈絵
入選 エンド アンド リスタート 作者 高元 海奈絵
入選 作者 佐藤 正輝
入選 ラブ・ドリーマー 作者 緑青 吟龍
準入選 ドットネロットの大冒険 作者 あおば 映治
準入選 Home, sweet home 作者 中村 彩子
準入選 ワシが「漢泥棒」だ!! 作者 中原 正木

一部部門 コママンガの部

最優秀作品賞

「sweet パパ」

作者: さらみ

審査員講評

●短いP数ながら、おもしろく読むことができました。ネタ、キャラともに、良かったです。惜しむらくは女の子のキャラをもっと可愛く描くことが出来れば…。量を描けば必ず上手くなっていきますので、がんばってください。
●4コママンガの基本的なつくり方をもっと勉強したら伸びるかも…年齢的には期待できます。

優秀作品賞

「ぼんのーとあんらくの日々」

作者: 本多 勝成(ほんだ しょうせい)

審査員講評

●絵について、「ペンの線」さらに努力、としましたが、ある意味これはこれで味があって良いようにも思います。画面の仕上がりの脱力感も含めて、このマンガの持ち味とは思いますが、もう少しプロっぽい仕上がりであればプロとして活躍できそうな面白さがあると思います。導入部、少し主人公の設定が判りにくかったですが、4コマとしての完成度、その中にあるペーソス、住職らキラリと光る脇キャラなどでどんどん読み進めてしまいました。ただ、全体のボリュームとしては少し長すぎたように思うので選び抜いて16Pくらいにまとめた作品にしても良かったかと思います。
●ほのぼのした感じはいいがひとつひとつのネタが弱い。絵をもっとかきなれれば、読めるようになるかも、ですね。

奨励賞

「政令の守り人」

作者: 驢馬(ろば)

審査員講評

●ユニークなテーマで興味深く読めました。ただし、ブラックなセンスが効きすぎて、誤解を招くことも想定できます。
●面白いですね。よくねってあって個人的には好きです。ただちょっと読みづらいので、そこを直せばもっと良くなるでしょう。

入選・準入選
作品タイトル 作者
入選 奥様はぎゃんぶらぁ 作者 池乃 大
入選 奇跡的な方々 作者 バーフィールド てつびん。
入選 スローマジック 作者 岩本 しんじ
入選 サイコロ 作者 清白 わんこ
入選 しほ日記 作者 Maimi
入選 愛しき人々 仲間と僕と、時々その他 作者 小山 良夫
入選 アルティメットコンビニ店員物語 作者 小野 美砂
入選 進化しすぎたカエルたち 作者 須藤 美智子
入選 にっこう沢の昔話 作者 相澤 拓
準入選 名画の警備 作者 石川 ゴエ
準入選 新.お馬のけい古 作者 南川 和之
準入選 U・S・J ~うちら最強じゃん~ 作者 海津 友香里
準入選 えりなりぐび 作者 風瀬 一人

中学・高校生部門

最優秀作品賞

「夏の日」

作者: 渡辺 ゆり(わたなべ ゆり)

審査員講評

●戦時中の状況をリアリティのある筆致で描いてしっかりとした文学的な匂いのある作品に仕上げています。物語がほとんど独白で進んで世界が少し狭い感じになってしまいました。ただ、この物語を描き切った力をこれからも大事に描き続けてください。
●17歳でこういう作品をかきますか。できはそんなによくありませんが、この不思議な感性にはひかれます。努力したらばけるかも…?

優秀作品賞/魔夜峰央賞

「明日に吹く風」

作者: 新島 舞子(にいじま まいこ)

審査員講評

●とにかく圧倒的な完成度にはびっくりしました。ペンタッチもとてもいいですし、様々な角度からのキャラ、アップとミドル・ロングの絵の質感の描きわけ…と素晴らしい画力です。ストーリーもヒロインとボーイフレンドの心の絆をテーマに丁寧に描かれていて好感を持ちました。新島さんはもう十分に力をつけてきているので、次はデビューしたい雑誌の傾向に合わせて作品を練り込む時期にきていると思います。欲を言えばもう少し個性があっても良いかな。でも驚きの才能です。今後もがんばってください。
●新島さんね、前回も感じましたが年令よりはるかにうまい。この年でこれだけかけたらたいしたものです。ただ、今回はちょっと背伸びしすぎかな。もっと自然体でかいてみてください。期待してます。

奨励賞

「TRUTH」

作者: 因幡 祐香(いなば ゆうか)

審査員講評

●面白かった!!話作りはプロ級です。イントロの状況設定の説明不足さえなければ、プロでも上級レベルでしょう。それだけに絵が雑なのが惜しい。あなたの好きなマンガ家さんの絵を参考にして、もっとキレイな原稿を描くように心がけましょう。次作に大いに期待しています。
●うーん、なるほど。いい感じですけどね。テーマが大きすぎたかな。実力はあると思うので、次回はもっと身近なお話をかいてみてください。

実行委員会特別賞

「溶けろ」

作者: 近藤 愛(こんどう あい)

審査員講評

●切れのいい構図 魅力的なキャラクター 空間感覚の良さは才能を感じさせます。自分の描ける範囲に収まってしまわず自分の描きたい世界に必要な事柄を自分の中にどんどん+(プラス)していってください。
●えっ、終わりですか?うーん。キャラクターの表情はいいので、そういう所を意識してもっとたくさんかいてみてください。

実行委員会特別賞

「スターリングポイント」

作者: 桐生 葵(きりゅう あおい)

審査員講評

●まだまだペンには慣れていないようなので、練習は必要ですが、センスの良さを感じます。セリフが生き生きとして、キャラクターのリアリティがあります。
●内容はよい。これで絵がうまくなれば、いうことなし。さらに大いなる努力を。

審査員特別賞

「The back alley」

作者: チョコレート

審査員講評

●テーマを際立たせる演出と画面構成は非常によくできていると思います。多少ストーリーが間延びしている感が途中にあったので、ネームの段階でのしぼり込みがさらに必要です。

審査員特別賞

「不正戦役」

作者: 山下 豊武奈(さんした とよぶな)

審査員講評

●個性的でユニークです。しかしややひとりよがりで、何を言いたかったのか、読者に伝わりにくいように思えます。長すぎるセリフも避けたほうがいいでしょう。

審査員特別賞

「1年生くだもの」

作者: 馬場 裕美(ばば ひろみ)

審査員講評

●個人的に大変気に入った作品です。「ぴーぴー」笛を持つ女の子のキャラがとても良いです。「なぜに授業中に腹話術?」というネタは大笑いさせてもらいました。「絵が可愛くてちょっとヘン」という路線は馬場さんにとても合っていると思います。いろいろと忙しくなる時期でしょうが、次回作もがんばって下さい。期待しています!!

入選・準入選
作品タイトル 作者
入選 未来へ 作者 トヤマ ヒラト
入選 空にソーダ。 作者 ジョージ
入選 スナオに 作者 名簿番号38番
入選 怪盗リュウ 作者 韓中
入選 咎人の道 作者 柳 熾苑
入選 PW. 作者 mai
入選 Primrose 作者 上石 知佳
入選 虹宿りの少女 作者 月桜 葵
入選 片想い期間更新中!! 作者 粳 マイ
入選 自堕落の国のアリス 作者 煉獄 団十郎。
入選 僕と悪魔のFamiliar 作者 町田 ぜんざい
入選 想見の空の色 作者 まかぜ
準入選 88 作者 ミディアム・レア
準入選 イチバン!! 作者 根田 裕美
準入選 ようちえん遊楽園 作者 根田 裕美
準入選 誰ヶ為… 作者 緋呼
準入選 探しものは犬ですか。そうですか。 作者 スズツカ
準入選 Alive 作者 静谷 葉月
準入選 予想確率 作者 3単現
準入選 トイレの花夫さん 作者 艸凪 邑

小学生部門

最優秀作品賞

「マシュマロな気持ち」

作者: 前山 みなも(まえやま みなも)

審査員講評

●もしかしたら、初めて描ききった一本の作品なのでしょうか?まだまだつたない点はたくさんありますが、熱意と魅力は大きく感じました。「絵」は量を描いていけば必ず上手くなります。これからも描きつづけてください。楽しんで描き続けてね!!
●10歳にしてはよくかけています。がんばりが見えてとても良ろしい。たくさんかいてうまくなってください。

優秀作品賞

「空になる」

作者: 黒蜜 きなこ(くろみつ きなこ)

審査員講評

●キャラクターの様々な心情がバリエーション豊かな表情で描かれていたのが魅力的でした。また、出だし「空になる」というネームの始まりから、ラスト、もう一度「空になる」で終わるまとめ方など、随所にネームセンスを感じるシーンがありました。絵的な部分での課題は背景と、キャラのロング絵をもっと効果的に使うこと。そしてストーリー面では物語で一番訴えたいこと(テーマ)に向かってエピソードをまとめることを心がけてみてください。
●がんばってかいていて好感がもてます。主人公の表情がかわいいので、もっとたくさんかいて、うまくなってください。

入選・準入選
作品タイトル 作者
入選 いもむしさん 作者 小泉 菜々美
入選 昼休みの屋上 作者 飛鳥
入選 友情の風がふく ~いじめの心から友情の心へ~ 作者 ☆かなぴー☆
準入選 ラストバトン 作者 勇気
準入選 呪われたうさぎ 作者 佐藤 有里奈
準入選 愛する人を応えんします! 作者 春風 白夜
準入選 友情物語 作者 井上 七海
準入選 君と出会えて 作者 竹内 美純
準入選 夢と約束のケーキ 作者 松井 綾子
準入選 黒ネコのおんがえし 作者 黒蜜 きなこ
準入選 歴史にはない!?戦国時代 作者 三富 敦志
準入選 学校の中の戦場 作者 本図 環
準入選 星花学校へようこそ!! 作者 棗苺校長
準入選 野球少女のセイシュン 作者 三浦 麻耶
準入選 カボチャ狂想曲 作者 村山 森里
準入選 正夢 作者 3びきの毒キノコ
準入選 音楽♪魔法♪ 作者 猫田 にゃんこ
準入選 ♡恋のお勉強♡ 作者 ひまわり
準入選 本当の友達 ~友達キラー~ 作者 滑川 遥加
準入選 スクールライフ 作者 渡辺 伶菜
準入選 ティアータイムスリップ 作者 樋浦 恵実

コミックイラスト部門

最優秀作品賞

「悪魔は私?」

作者: 氏田 美月(うじた みづき)

審査員講評

●とても鮮やかな配色で印象に残るイラストです。悪魔なのにかわいらしいと言うキャラクターのギャップも魅力的です。いろいろな画材を試して表現の幅を広げていってください。もっともっと上手くなっていきます。
●12歳にしては上手。色の使い方も手なれていて良いと思います。

優秀作品賞

「音」

作者: 若月 真紀(わかつき まき)

審査員講評

●何しているのかわからないけどおもしろい。セリフもありだとは思うけど、なしでも表現できるようにしてください。
●アイディアが面白い。年令のわりにうまいですね。

審査員特別賞

「すぐそばにある光」

作者: 野沢 友理(のざわ ゆり)

審査員講評

●まくら、服のシワの感じがよく描けています。絵はうまい。ストーリーマンガを描いてみては?

審査員特別賞

「雨雪」

作者: ラポン

審査員講評

●とてもふんいきのある、素敵なイラストだと思います。ラポンさんの世界を、このまま広げていって欲しいと思います。私は今回の中一番押しました。ぜひ勉強を続けてくださいね。次回はメッセージ性のあるものを描いてみてはいかがでしょうか。

入選・準入選
作品タイトル 作者
入選 レッツ.ダンシング! 作者 カッパまき
入選 ヴァンパイア 作者 齋藤 麻穂子
入選 Love♪Melody 作者 吉田 留菜
入選 お茶を一杯、くださいな 作者 銀城 鴉姫
入選 エリーゼのために 作者 HENRE
入選 昼さがり 作者 斉藤 美徳
入選 終焉までの残り時間 作者 鈴堂 つかさ
入選 最強の剣士 作者 滑川 遥加
準入選 バラ畑の中のオヒメサマ 作者 森 友里奈
準入選 コスモス 作者 桜 錦
準入選 Shadow 作者 渡辺 歩美
準入選 レッツ スクールストーリー 作者 夕空 みかん
準入選 親友 作者 小池 希実
準入選 ハッピーハロウィン 作者 田辺 惟子
準入選 兎を追いかけて 作者 軍艦ペリー
準入選 ジャングル・ヤッホーイ 作者 ひめリン
準入選 いちょうの木 作者 睦